令和6年(2024年)を振り返って
こんにちは、柴胡苑の相談員です。
今年も残すところあと二日となりました。一年を振り返ったとき、どのような一年でしたでしょうか。私は、”あっという間に終わってしまった”という感じです。年頭に計画を立てることなく一年をスタートしましたが、気になること、やりたいことを後回しにせず取り組むようにはしてきました。人生には限りがあるので、”やっておけばよかった”という後悔だけはしないようにしていきたいと思っています。
年間行事
去る、12月18日に感染症対策の観点からしばらく開催できていなかった柴胡苑家族会を行い、年間行事の報告もさせていただきました。
*1月:初詣➡柴胡神社(手作り鳥居)に詣でる
*2月:バレンタイン・節分➡豆まき
*3月:ひな祭り➡雛人形飾り
*4月:お花見➡施設内の桜、隣接の幼稚園の桜を室内外で観賞・お散歩
*5月:運動会➡玉入れ等の軽い運動
*6月:茶話会➡レクを行い楽しくお茶会
*7月:七夕➡短冊に願いを書いて笹飾り
*8月:夏祭り➡神輿、盆踊り、かき氷、タコ焼きで縁日気分
*9月~11月➡コロナのため行事は中止
*12月:クリスマス会・餅つき➡クリスマスツリー飾り、小餅づくり
来年の行事は計画通りに実行されることを願うばかりです。そのためには、手洗い・うがいを励行しながら感染症対策に取り組んでまいります。